こんにちは。愛知県豊橋市にある三宅歯科医院です。
「インビザラインを始めてから口臭がひどくなった」「口臭が発生したらどうすればいいの?」「口臭を予防するにはどうしたらいいの?」と頭を悩ませてはいないでしょうか。
インビザライン矯正は、透明なマウスピースを矯正装置として使用する治療法です。従来のワイヤー矯正と比べて目立ちにくく、昨今では選択する方が増加しています。
しかし、インビザラインは飲食時を除いて、1日中マウスピースを装着する必要がある治療です。そのため、メンテナンスを怠ると口臭の原因になるでしょう。
本記事では、インビザライン矯正中に口臭が発生する原因と、口臭の予防法について詳しく解説します。インビザラインを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
目次
インビザライン矯正中に口臭が発生する原因
インビザライン矯正中に口臭が発生する主な原因は、以下の4つです。
- お口が乾燥している
- インビザラインで口内に傷ができた
- マウスピースを汚れたまま装着している
- 歯周病が進行している
意識すれば対処できるものばかりですが、放置していると口臭が強くなるばかりか手術が必要になるケースもあるため注意が必要です。それぞれを詳しくみていきましょう。
お口が乾燥している
マウスピースをつけているときは唾液の循環が悪くなるため、口内が乾燥して細菌が増殖しやすい環境になります。唾液には、お口の中の汚れや細菌を洗い流す自浄作用というはたらきがあり、普段はお口の中を清潔な状態に保ってくれています。
唾液が循環しにくくなると食べかすや汚れなどが口内に残り、繁殖した細菌が口臭の原因となるのです。
インビザラインで口内に傷ができた
インビザライン矯正で使用するマウスピースはプラスチックでできており、使用していると目には見えない細かな傷が生じます。その細かな傷に汚れが付着し、細菌が繁殖すると口臭の原因となります。
インビザライン矯正中は、飲食時に取り外すこと、洗浄の際もゴシゴシ磨かないことを意識して、マウスピースを傷つけないようにお手入れをすることが大切です。
マウスピースを汚れたまま装着している
マウスピースを装着したまま食事をすると、食べかすや汚れなどがマウスピースに付着し口臭が発生する原因になります。上述したように、普段は唾液の自浄作用で食べかすや汚れは洗い流されますが、インビザライン矯正中はマウスピースによって歯と唾液との接触が妨げられます。
唾液の作用を十分に受けることができないため、最低でも1日1回は水洗いをして、マウスピースを清潔に保つことを心がけましょう。
歯周病が進行している
インビザライン矯正中に歯周病が進行したことで、口臭が発生している場合もあります。歯周病の原因である菌が毒素を産生し、腐った卵や生ごみのような不快なにおいを発生させます。
なお、歯周病が進行するほど口臭は悪化するので、口臭がひどい場合は歯科医院で診察を受けましょう。歯周病の進行具合によってはインビザライン矯正自体ができなくなるため、普段から歯みがきを徹底して歯周病を予防することが大切です。
インビザライン矯正中の口臭を放置すると
インビザライン矯正中に口臭が発生するということは、お口の中で細菌が繁殖しているということです。口臭が発生したまま放置していると、細菌がお口の中の粘膜を破壊します。
その結果、虫歯や歯周病になるリスクが高くなるだけではなく、ウイルス性疾患や誤嚥性肺炎を発症する可能性も高くなります。また、虫歯や歯周病になるとインビザライン矯正を中断する場合もあるため、治療期間が長引く可能性もあるでしょう。
そのため「口臭がキツいな」と感じたら、放置せずに歯科医院でメンテナンスを受けて、細菌の増殖を防ぐことが重要です。
インビザライン矯正中の口臭を予防するためには
ここまで、インビザライン矯正中に口臭が発生する原因と、口臭を放置することで起こりうるリスクについて解説しました。では、インビザライン矯正中に口臭を発生させないためには、どのような予防法があるのでしょうか。
- 飲食時はマウスピースを外す
- 取り外すたびにインビザラインを洗う
- 正しい歯みがきを徹底する
- 歯科医院でメンテナンスを受ける
それぞれ解説していきます。
飲食時はマウスピースを外す
インビザライン矯正中は、飲食時にマウスピースを外すようにしましょう。装着したまま食事をすると、マウスピースの内側に食べかすが詰まって細菌が繁殖し、口臭の原因となります。
加えて、マウスピースに目に見えない細かい傷がつく場合もあります。傷にたまった汚れで細菌が発生し、口臭の原因となる可能性もあります。
取り外すたびにインビザラインを洗う
飲食時にインビザラインを取り外した際は、装着前に必ずマウスピースを洗浄しましょう。インビザライン矯正中は、マウスピースを1日20時間以上装着する必要があります。取り外したときに洗浄をしないと、食べかすや汚れから細菌が繁殖して口臭の原因になります。
長時間の装着が必要だからこそ、取り外した際は毎回しっかりと洗いましょう。また、マウスピースを洗う際は手洗いで問題ありませんが、口臭が気になる場合は丁寧にブラッシングをおこないましょう。
マウスピースに傷がつかないよう、やさしく磨くことを意識してください。なお、お湯でマウスピースを洗うと変形する可能性があるため、かならず水かぬるま湯で洗浄しましょう。
正しい歯みがきを徹底する
インビザライン矯正中に限らず、歯の汚れをしっかり落とすことも口臭予防には効果的です。マウスピースをどれだけきれいにしていても、自身の歯が汚れていたら口臭は発生します。
歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスを使用するとより歯をきれいにできます。セルフケアで落としきれない汚れは、歯科医院でクリーニングを受けて除去してもらいましょう。定期的に通院して、口内に汚れを残さないようにすることが大切です。
歯科医院でメンテナンスを受ける
歯科医院でクリーニングを受けることも、口臭予防につながります。歯みがきをしても落としきれない汚れを隅々まで洗浄してくれるため、定期的なクリーニングは欠かせません。
また、汚れの除去だけでなく、口内に虫歯や歯周病などのトラブルが発生していないかも確認してもらえます。口臭予防のためにはもちろんインビザライン矯正を順調に進めるためにも、歯科医院でのクリーニングは効果的です。
マウスピースのお手入れ方法
インビザライン矯正中は、飲食時を除いて常にマウスピースを装着している必要があります。ケアを怠ると細菌が繁殖して口臭の原因となるため、日頃からのお手入れが欠かせません。
マウスピースを清潔に保つためのお手入れ方法は以下のとおりです。
- 柔らかい歯ブラシを使用する
- マウスピース専用の洗浄剤を使用する
- 自然乾燥させてから保管する
順番に解説していきます。
柔らかい歯ブラシを使用する
マウスピースを洗浄するときは、柔らかい歯ブラシを使用しましょう。硬い歯ブラシを使用するとマウスピースに傷がつく可能性があり、細かな傷に細菌や食べかすが溜まって口臭の原因になります。
また、強くこすったり磨きすぎたりしてもマウスピースを傷つける原因になるため、十分注意して洗浄しましょう。
マウスピース専用の洗浄剤を使用する
マウスピースを毎日洗浄していても口臭が気になる場合は、専用の洗浄剤を使いましょう。製品によって異なりますが、週に1〜2回程度使用するものが多いでしょう。除菌効果が高いため、口臭の予防につながります。
洗浄剤を使用する際は、必ずマウスピース専用のものを使用してください。入れ歯用の洗浄剤もありますが、成分が異なるためマウスピースに使用すると変色・変形につながるおそれがあります。
自然乾燥させてから保管する
マウスピースを洗ったあとに装着しない場合は、ティッシュなどで水分を拭き取るか、タオルの上などに置いて乾燥させてからケースに入れましょう。濡れたままの状態や、乾ききっていない状態でケースに入れると、菌の増殖やカビの発生を招きます。
ドライヤーで乾かすと、熱によってマウスピースが変形する可能性があるため避けましょう。
まとめ
本記事では、インビザライン矯正中に口臭が発生する原因や予防法について解説しました。インビザライン矯正で使用するマウスピースは1〜2週間で新しいものに交換するため、お手入れがおろそかになる方も多いです。
しかし、汚れたままマウスピースを放置していると、口臭だけでなく虫歯や歯周病のリスクも上がります。インビザライン矯正中に口臭が発生した場合は、お口の中で細菌が増殖しているということです。
口臭が気になったり人から指摘されたりすると、人との会話を避けるようになり、日常生活にも支障をきたしかねません。
インビザライン矯正は治療期間が長い矯正方法です。治療期間をストレスなく過ごすためにも、少しでも口臭が気になったらすぐに歯科医師に相談しましょう。
インビザライン矯正を検討されている方は、愛知県豊橋市にある三宅歯科医院にお気軽にご相談ください。