インプラントは虫歯にならない?注意すべきトラブルとメンテナンス方法


インプラントイメージ

こんにちは。愛知県豊橋市にある三宅歯科医院です。

インプラントは、虫歯や歯周病などの理由で歯を失った場合の治療法として人気です。

インプラント治療が気になっている方のなかには「インプラントも虫歯になるの?」「インプラントはどれくらいもつの?」「インプラントで起こりがちなトラブルは何?」などと考えることでしょう。

本記事では、インプラントは虫歯になるのか解説します。インプラント治療で注意したいトラブルや寿命、長く使用するためのメンテナンス方法についても解説しますので、インプラント治療を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

インプラントは虫歯にならない?

インプラントの模型と歯を持っている医師

虫歯で歯をなくした方は、インプラントも虫歯になるのか気になることでしょう。インプラントは、虫歯になりません。

虫歯は、虫歯菌(ミュータンス菌)が出す酸で歯が溶ける病気です。天然歯は、エナメル質・象牙質・歯髄で成り立っています。虫歯菌は、糖分をエサにして酸を作り出します。この酸が歯のエナメル質を溶かすことで虫歯になるのです。

放置すると、歯の深くまで溶かします。虫歯は、自然治癒しません。虫歯になったまま治療せずに放置すると、最終的には歯を失うこともあるでしょう。

一方で、インプラントは、インプラント体(土台)・上部構造(人工歯)・アバットメントの3つの部品で成り立っています。それぞれ、チタンやセラミックなどを使用し、人工的に作られています。それらのパーツは虫歯菌が排出した酸では溶けないため、虫歯にならないのです。

インプラント治療で注意すべきトラブル

インプラント治療で注意すべきトラブルイメージ

インプラントは虫歯にならないので、安心した方もいらっしゃることでしょう。

しかし、インプラント治療後には虫歯以外で注意すべきトラブルがあるのです。本項目では、虫歯以外で注意すべきトラブルについて解説します。

インプラント周囲炎

インプラント周囲炎とは、プラークの中にいる歯周病菌が原因で、インプラント周辺の歯周組織に炎症が起こる病気です。

放置すると、歯周組織が破壊され、歯茎が腫れたり、出血したりします。進行すると、インプラントを支えている歯槽骨も溶け、最終的にはインプラントがグラグラして抜けることもあります。

天然歯と異なり、インプラントは抵抗力が弱いため、インプラント周囲炎になると進行が一気に進みます。気がついたときには、すでに重症化していることも少なくありません。

インプラント手術後の痛み・出血

インプラント手術後に痛みや出血が続くなどのトラブルが起こるリスクもあります。インプラント手術では、歯茎を切開したり骨を削ったりするので、ある程度の出血や痛みが出るのは否めません。

痛みのピークは2日〜3日で、大抵は1週間〜10日でおさまります。多くの場合、痛み止めを服用すれば和らぐ程度の痛みです。

しかし、出血や排膿が止まらない場合や痛み止めを飲んでも激痛が続く場合、10日以上経っても痛みが続く場合は、何らかのトラブルが起こっている可能性があります。例えば、血管や神経を傷つけているケースがあるでしょう。

インプラントの破損

インプラントが破損したり脱落したりするリスクもあります。通常、インプラント体は歯槽骨としっかり結合するため脱落しません。

しかし、インプラント体が顎の骨に結合していない状態で無理やり使い続けたり、インプラントに不具合があったりすると、破損や脱落のリスクがあるのです。また、スポーツ中や仕事中にインプラントに衝撃が加わって破損する可能性もあるでしょう。

インプラントの寿命はどのくらい?

インプラントの寿命イメージ

「インプラントの寿命はどれくらいなの?」という疑問をおもちの方もいるでしょう。インプラント治療には高額な費用がかかるため、少しでも長く使用したいと思うのは当然です。

インプラントの平均寿命は10年〜15年程度といわれています。メンテナンスの方法によっては、さらに長期にわたって使用できる可能性もあります。

他の治療法との寿命の比較

歯を失ったときの治療法として、インプラント治療と比較されるのは、入れ歯とブリッジです。

入れ歯は取り外しができる人工歯で、平均寿命は4年〜5年程度です。ブリッジは、失った歯の両隣の歯を土台にして橋をかけるように人工歯を入れる治療法です。ブリッジの平均寿命は7年〜8年程度といわれています。

それぞれの治療方法の平均寿命を比較すると、インプラントの平均寿命が長いことがわかります。

インプラントのメンテナンス方法について

歯磨きをしている女性

上述のとおり、インプラントの寿命は10年〜15年程度と長いです。

しかし、インプラントは虫歯にならないからといってメンテナンスを怠るとインプラント周囲炎などのトラブルを引き起こし、寿命が短くなる可能性もあるのです。インプラントを長く使用するためには、メンテナンスをしっかりと行う必要があります。

ここでは、インプラント手術直後のメンテナンス・日常的なメンテナンス・定期メンテナンスに分けて解説します。

インプラント手術直後のメンテナンス

インプラント手術直後は、安静にする必要があります。特に手術した当日は飲酒や湯船に浸かるのを避けてください。また、激しい運動も避けましょう。血流がよくなり、痛みが増したり、出血したりするリスクが高まるためです。

傷口が痛むのを防ぐために、辛いもの・酸っぱいものなどの刺激がある食べ物や硬い食べ物も避けてください。

また、インプラント手術後に歯磨きをするときは患部を刺激しないように気をつけましょう。歯ブラシでゴシゴシと強くこすると、傷口が開いたり出血したりするリスクがあるので要注意です。

インプラントがしっかりと安定するまでは、トラブルが起こる可能性があります。無理をせず、免疫力が下がらないように意識して過ごしましょう。

日常的なメンテナンス

インプラント周囲炎などのトラブルを防ぎ、インプラントを長持ちさせるためには日頃からしっかりと歯磨きを行うことが非常に重要です。天然歯と同じようにしっかりとケアを実施してください。

歯磨きをするときは、歯ブラシだけでなくタフトブラシやデンタルフロスも使用しましょう。まずは歯ブラシで大まかな汚れを落としたあとで、タフトブラシやデンタルフロスを使って、歯と歯茎の境目・歯と歯の間など歯ブラシだけでは磨けない箇所をケアします。

うまく歯磨きができているか不安な方は歯科衛生士に相談するとよいでしょう。インプラント周囲炎になるのを防ぐためにも、日々のケアを徹底してください。

定期メンテナンス

日々のケアに加えて、定期的にメンテナンスに通うことも重要です。

定期メンテナンスでは、歯茎の状態や歯の噛み合わせ、虫歯の有無などをチェックします。インプラントに問題があった・インプラント周囲炎になりかけていたなどのトラブルが起こっていても、早期に発見でき、適切な処置を行えます。

さらに、専用の機械や器具を使用して口腔清掃を行うことで、日々のケアだけでは落としきれない汚れをきれいにできるでしょう。

万が一、インプラントに問題が起きた場合、定期メンテナンスに通っていないと保証が受けられない場合もあります。定期的にメンテナンスに通うことは、インプラントを長く使用するうえで欠かせません。

まとめ

インプラントの模型を持っている医師

今回は、インプラントは虫歯になるのか解説しました。

インプラントは、虫歯になりません。インプラントは人工のもので作られており、虫歯菌が出す酸では溶けないからです。

とはいえ、インプラント周囲炎や破損、手術後の出血・痛みなど、インプラント治療後にトラブルが起こる可能性があります。特にインプラント周囲炎は発症後の進行が早く、気がついたときには重症化している可能性も否定できません。

インプラントを長く使用するためには、日々のケアを徹底し、定期的にメンテナンスに通うことが大切です。

インプラント治療を検討されている方は、愛知県豊橋市にある三宅歯科医院にお気軽にご相談ください。

電話お電話
WEB予約