インビザライン矯正中に虫歯が見つかったときの対処法と予防法!


4個のマウスピース

こんにちは。愛知県豊橋市にある三宅歯科医院です。

「インビザライン矯正中に虫歯になったらどうすればいいの?」「虫歯があるとインビザライン矯正は始められないのかな?」と疑問に思っている方は多いのではないでしょうか。インビザラインのマウスピースは取り外しができるため、衛生的だというイメージを持つ方が多いですが、ケアを怠ると虫歯になる可能性があります。

今回は、インビザライン矯正前や矯正中に虫歯が見つかった時の対応方法と、虫歯になる原因などについて解説していきます。

インビザライン矯正前に虫歯が見つかったときは

虫歯治療イメージ

インビザライン矯正前に虫歯が見つかったときは、基本的に虫歯治療を優先させます。

ただし、ごく初期の虫歯で歯に穴があく前の状態の虫歯であれば、唾液がもつ再石灰化と呼ばれる作用で歯が自然と元に戻ることがあります。セルフケアを丁寧に行ったり歯医者でクリーニングを受けたりして、口内を清潔に保ちながら経過観察をすることがあります。

基本的には、インビザライン矯正に入る前に、虫歯になっている部分を削って詰め物や被せ物をします。虫歯の原因となる細菌によって歯の表面が溶かされ始めると、症状がどんどん進行するためです。

早い段階から治療を始めれば、歯を大きく削ることなく残せる可能性が高まります。削る量が少なければ、歯の寿命を延ばすことにもつながります。

インビザライン矯正中に虫歯が見つかったときは

虫眼鏡と6人の人

インビザライン矯正前に虫歯がなくても、歯列矯正中に虫歯になることがあります。インビザライン矯正中に虫歯が見つかったときは、どのように対応するのでしょうか。

虫歯の大きさや、虫歯が見つかった時期によって以下のように対応が異なります。

  • 矯正と虫歯治療を併行する
  • 虫歯の応急処置をする
  • 矯正を中断して虫歯治療を優先する

それぞれくわしく解説していきます。

矯正と虫歯治療を併行する

虫歯が小さく、大きく歯を削る必要のない虫歯であれば、インビザライン矯正と同時に治療できることがあります。小さな虫歯であれば、虫歯になっている部分を削って樹脂を詰めて治療をします。1回の治療で完結するケースがほとんどです。

インビザライン矯正はマウスピースを使った矯正方法のため、虫歯治療の時だけ一時的に装置を外し、治療が終われば装置をつけて対処します。治療期間が極端に延びる心配が少ない方法です。

虫歯の応急処置をする

インビザライン矯正の終了間近に虫歯が見つかった場合、そこまで深刻な状態でなければインビザライン矯正を先に終わらせることもあります。応急処置だけをして、虫歯が進行しないように矯正を進めます。

インビザライン矯正が完了した後、本格的な虫歯治療に移ります。応急処置をしただけの状態では、虫歯が改善することはないので治療をきちんと受けるようにしましょう。

矯正を中断して虫歯治療を優先する

虫歯が歯の内部にまで広がっており、神経の治療や抜歯の必要がある場合には、インビザライン矯正を中断して虫歯治療を優先させます。神経の処置は何度かに分けて行うため仮蓋で過ごす期間が発生したり、歯を削る量が多かったりするため、矯正を継続するのは困難です。

神経の治療や抜歯を行うと、歯の形が変わるためマウスピースを再製作しなければいけないこともあります。虫歯が原因でインビザライン矯正を一時中断したりマウスピースを作り直したりすると、その分治療期間が延びる恐れがあります。

インビザライン矯正中に虫歯になる原因

インビザライン矯正中に虫歯になる原因イメージ

インビザライン矯正中に虫歯になる原因は、以下のとおりです。

  • 口内に汚れが多い
  • 唾液が歯に触れにくくなる
  • マウスピースが汚れている

一つずつくわしく解説していきます。

口内に汚れが多い

インビザラインのマウスピースは着脱ができるため、ワイヤー矯正に比べると歯磨きがしやすいとされています。

しかし、磨き残しが多かったり、食後の歯磨きを怠ったりすると虫歯になるリスクが高まります。丁寧に歯磨きして、口内の汚れを落とす必要があるでしょう。

唾液が歯に触れにくくなる

インビザライン矯正では歯の表面をマウスピースが覆うので、歯に唾液が触れにくくなります。

唾液には、歯の表面の汚れを洗い流す自浄作用や、細菌によって溶かされた歯の表面を修復したりする再石灰化と呼ばれる作用があります。マウスピースをつけている間は唾液の働きが得られにくいため、虫歯になるリスクが高まります。

マウスピースが汚れている

歯の汚れと同様に、マウスピースに汚れがたまることも虫歯の原因になるでしょう。マウスピースが汚れる原因は、以下のとおりです。

  • 食後に歯磨きせずマウスピースを装着する
  • マウスピースをつけたまま飲食をする
  • マウスピースの洗浄不足

上述したように、インビザライン矯正中は唾液が歯に触れにくいことから、普段よりも虫歯になりやすい環境にあります。その状態で不衛生なマウスピースをつければ、より虫歯のリスクが高まるのです。

インビザライン矯正中に虫歯になるのを防ぐ方法

デンタルフロスを使用している女性

インビザライン矯正中に虫歯になると、場合によっては治療を中断するケースもあります。できる限り円滑にインビザライン治療を進めるためには、しっかり虫歯予防をすることが大切です。

最後に、虫歯になるのを防ぐ方法について解説します。

  • デンタルフロスや歯間ブラシを併用する
  • こまめに水分をとる
  • 飲食時はマウスピースを外す
  • マウスピースを適切にケアする

それぞれ解説していきます。

デンタルフロスや歯間ブラシを併用する

磨き残しが多いままマウスピースを装着すると、歯とマウスピースの間で細菌が繁殖し虫歯になるリスクが高まります。とくに、歯と歯の間や、歯と歯茎の境目は汚れが残りやすい場所です。

そのため、食後は歯を磨いてからマウスピースをつける習慣を身につけること、歯ブラシ以外にもデンタルフロスや歯間ブラシを使い、汚れを徹底的に落とすことを心がけましょう。

こまめに水分をとる

1日のほとんどをマウスピースをつけたまま過ごしていると、口内が乾燥しやすくなります。乾燥は虫歯のリスクを高めるため、こまめに水分補給するようにしましょう。

ただし、マウスピースをつけたまま飲めるのは水だけです。砂糖の入った甘い飲み物は虫歯のリスクを高めるので避けてください。

飲食時はマウスピースを外す

水以外の飲食物を口にするときは、必ずマウスピースを外しましょう。マウスピースをつけたままの飲食は、マウスピースと歯の間に汚れを蓄積させ、虫歯の発生リスクを高めます。

また、マウスピースの破損につながる恐れもあります。装置を作り直すケースもありますが、その場合は治療期間が延びるでしょう。

マウスピースを適切にケアする

長時間口内で使用され続けるマウスピースには、歯と同様に汚れが付着していきます。毎食後に流水で洗浄し、1日の終わりにはしっかりと柔らかめの歯ブラシで磨いて汚れを落とすようにしましょう。

スペシャルケアとして、週に一回ほど洗浄剤を使って洗うのも効果的です。強い力で磨いたり、マウスピース用ではない洗浄剤を使って洗ったりすると、逆にマウスピースを傷つけることがありますので注意してください。

まとめ

マウスピースを持っている女性

インビザライン矯正前に虫歯が見つかったときは、基本的に虫歯治療を優先させ、問題がないことを確認してからインビザライン矯正に移ります。

インビザライン矯正中に虫歯が見つかったときは、虫歯の大きさに応じて対応方法が異なります。虫歯が重症化しているときは、インビザライン矯正を中断しなければいけないケースもあります。

治療を一時中断すると治療期間が延びる恐れもあるため、できる限り虫歯にならないように注意しましょう。綺麗な歯並びを目指しながら、ご自身の歯の健康も同時に守っていきましょう。

インビザライン矯正を検討されている方は、愛知県豊橋市にある三宅歯科医院にお気軽にご相談ください。

当院では、予防歯科とマウスピース矯正に力を入れています。虫歯・歯周病治療やホワイトニング、入れ歯治療、インプラント治療なども行っています。当院のホームページはこちらWEB予約も受け付けておりますのでご覧ください。

電話お電話
WEB予約