豊橋市の予防歯科 インプラント 矯正 ホワイトニング みやけ歯科医院

フリーダイヤルでのお問い合わせ

補綴治療

補綴治療

補綴治療とは

『補綴治療』とは、歯が欠けてしまった部位や虫歯で削った部位を、被せ物や入れ歯・インプラントなどの補綴物で補い、形態・歯並びを整えることで咀嚼機能を回復させる治療のことです。
近年では審美性や機能性、耐久性にも優れ、金属アレルギーの方にも安心して補綴治療をお受けいただける新しい修復材が増え、選択肢が広がっています。

セレック

セレック
患者様へ負担の少ない治療を提供するため、当院ではセレックを導入しております。
セレックとは、インレー(詰め物)やクラウン(被せ物)が最短1日でできるセラミック治療です。
3Dスキャナーで直接お口の中で歯型を撮影し、コンピューターに取り込み設計します。
その後、セラミックブロックをコンピューターで切削(10分~20分)し、出来上がった、セラミック(詰め物、被せ物)をセットし治療は完了です。

セレック治療の特徴

★自然な白さになります。

さまざまな歯の色に対応し、他の歯に良く馴染むセラミックブロックは審美性に大変優れ、噛み心地や舌触り、質感も天然歯に近く自然です。
変色の心配もなく、完成した修復物は10年間で90%以上の残存率という優れた耐久性を誇ります。

★金属を使用しないため、アレルギーがありません。

生体親和性の高いセラミックは、金属アレルギーの心配がなく、金属イオンによって歯ぐきが黒く変色してしまうこともありません。
高い生体親和性、耐腐食性、耐久性が実証された身体にやさしい材料です。

★今までのセラミック治療のよりもリーズナブルな費用で作製が可能です。

最先端のコンピューターシステムにより、従来の手作業に比べ大幅に時間短縮を実現。
その為、に常に安定したコストパフォーマンス、高品質、高精度を可能にしました。

★最短で1回の通院で治療が完了します(2回の場合もあります)

詰め物や被せ物をその場で設計・加工。仮歯不要で衛生的な最新システム治療です。
症例により異なりますが、通院1日、最短1時間での治療も可能です。

★天然歯と硬さが同じです。

詰め物だけ、磨り減るとか、天然歯だけ磨り減るということがないため、外れにくく、2次カリエスになりにくいです。

セレック オムニカムでの治療の流れ

  • スキャン(型取り)

    1.スキャン(型取り)

    歯を削った後、3Dカメラで口腔内を撮影します。又は歯の型採りを行います。
  • 修復物設計

    2.修復物設計

    コンピューターの3D画面上で修復物を設計します。
  • 修復物設計

    3.修復物作製

    切削マシンが設計データをもとに加工します。
  • 4.口腔内セット

    口腔内へセットして治療完了です。

セレックQ&A

  • Q

    どんな治療でもセレック治療は可能ですか?

    一般的な詰め物被せ物といった治療において歯を削る量を抑えて審美的な仕上がりを得られます。虫歯の大きさや噛みあわせの関係などお口の中の状態により適切な治療法を検討しますので、詳しくは医院スタッフまでご相談ください。
  • Q

    なぜセラミックが良いのですか?

    プラスチック素材による修復治療と比べて、着色や変色、磨耗といった心配がありません。金属修復治療と比べてもプラークが付き難く金属アレルギーの心配もありません。また、セレックで使用するセラミックは工場で規格生産していますので、気泡などが混入することもなく、全世界共通で常に品質が安定しています。天然歯に最も近い素材として、世界中のドクターから評価されています。
  • Q

    保険診療は可能ですか?

    セレック治療は保険外診療となりますが、セレック治療によるさまざまなメリットはコストに見合った治療効果をもたらすものと自信をもっております。
  • Q

    本当に通院一日一回で治療が可能ですか?

    虫歯の大きさ、歯ぐき、神経などの症状により他の治療を優先して行う必要がある場合は、当日のセレック治療が出来ないことがあります。また、セレック治療が複雑で複数にわたる場合や特殊な色付け加工が必要な場合には一時間以内の治療が出来ないこともあります。
    まずはカウンセリングでドクターに診て貰いましょう。

歯が抜けた場合の治療法

インプラント

インプラント治療とは、歯を失ってしまった箇所に、人工歯根(インプラント)を埋め、その上に人工の歯のかぶせ物を取り付ける施術のことをいいます。ブリッジや義歯と比較した場合、インプラントは本物の歯と同じような構造を持っています。また、様々な治療方法の中でもインプラントは、周りの健康な歯に負担をかけないため、特にオススメの治療です。
インプラント治療が気になる方はこちらの詳細ページをご覧ください。

インプラントページはこちら

インプラント

義歯

義歯とは、何らかの原因で歯を失ってしまった部分に、人工樹脂でつくった人工の歯をかぶせる施術のことです。
義歯にも複数種類があり、部分的にない場合や全ての歯がない場合など残っている歯の本数に応じて義歯を作ります。

患者様の歯の本数や口腔内の状態に応じて治療内容が異なります。
詳しくはこちらの詳細ページをご確認ください。

義歯ページはこちら

義歯

歯が欠けた場合の治療法

  • インレー

    インレー

    インレーとは部分的な歯の詰め物のことをいいます。虫歯治療では虫歯部分を削って治療を行いますが、その削り取った部分を詰め物で塞ぎます。インレーは比較的削る歯質の量が少なくて済むため、小さい虫歯やご自身の歯をなるべく残したい方にオススメです。
  • クラウン

    クラウン

    クラウンとは、歯全体にかぶせて虫歯を修復する人工の歯のことをいいます。
    虫歯が大きくなって進行するとインレー等の部分的な詰め物では対処できないため、歯を大きく削りクラウンをかぶせます。インレーと比較するとクラウンは強度が高く、歯全体が覆われるため、虫歯が再発しにくいといった特徴もあります。

白い歯に変えたい場合の治療法

オールセラミッククラウン

全てセラミックでできたクラウンで、クラウンの中でも審美性に優れた素材です。金属を使用していないため、天然歯のような透明感があり、自然な色調を再現することができます。セラミックは汚れが付きにくく、変色しにくい材料ですが、強い衝撃が加わると割れてしまう事があります。

メタルボンドクラウン

メタルボンドクラウンは、外から見える部分はセラミックでできていますが、強度を強くするため内側に金属が使用されています。見た目がきれいで変色を起こさず、強度も強いのが特徴です。
しかしオールセラミッククラウンほどの透明感はありません。

ハイブリッドセラミッククラウン

ハイブリッドセラミックとは、セラミックとレジンを混合して作った素材のクラウンです。セラミックよりも柔らかいため割れにくく、費用も抑えられるといったメリットもあります。しかし、セラミックに比べると色調は多少劣り、経年的に表面のツヤがなくなり変色しやすいというデメリットがあります。

インレー・クラウン料金

インレー料金
(税別)
ファインセラミック
60,000円
セレックインレー
45,000円
ゴールド
45,000円
クラウン(臼歯)料金
(税別)
ジルコニア+ファインセラミック
130,000円
ジルコニア(カラーリング)
110,000円
ジルコニア(エコノミー)
50,000円
セレッククラウン
65,000円
メタルボンド
80,000円
プラチナ
85,000円
ゴールド
80,000円
クラウン(前歯)料金
(税別)
ジルコニア+ファインセラミック
130,000円
ファインセラミック
110,000円
メタルボンド
80,000円
ハイブリッドセラミック
40,000円